幼稚園のヒマラヤスギにカラスが巣を作りました!!
カラスは、幼稚園の農作物を食べる悪い奴です!
玄関先のカメのラッキーとハッピーをくちばしで銜えて連れ去ろうともしました!
この前は弱っていたコナンのしっぽをつついて遊んでいました!
このままでは、いけない!
カラス退治だ!
業者に問い合わせて来てもらうことになりました。
木に登って、カラスの巣を(カラスの居ぬ間に)さっと袋に取り込みます。
なんと!カラス、卵を産んでいたそうですよ!
それも4つ。
さて、ここで問題
第1問!
カラスの卵って何色だと思います?
答えはミントのような色!点々とこげ茶の模様が入っている。チョコミントです。写真の中央奥の方を見てください!
鶏の卵より小さい感じ。色にはびっくり!です。
巣は大きくて、木の枝やコロ達の玩具の人形の綿がたくさん使われていました!
その後業者さんは木にカラスの嫌いなにおいを塗りました。
さて、第2問!
嫌いな臭いって何でしょう?
答え
山火事のにおい。。だそうです。
確かに臭かったです。
戻ってきた2羽のカラス。
遠くで見ていました。
木の枝を切り落としたときにヒマラヤスギの松ぼっくりならぬ、杉ぼっくりを見つけました。
こんな感じ ↓
初めてがたくさんのカラス退治でした!!