新潟市の職員さんが来園し、ごみリサイクル出前授業をしてくださいました。
どんなものがごみとして捨てられているかを聞かれ、あおいの子どもたちはたくさん手を挙げて意見を言っていました。
「遊んだ紙!」「バナナの皮」「鼻をかんだティッシュ」「発泡スチロールのトレイ」「ペットボトル」「ママたちが飲んだビールのカン」などなど、色々な回答が出てきましたよ!さすがあおいの子どもたちです。感心しました。
ごみはリサイクルできるものがあり、分別すると量が少なくなることも教えていただきました。

サイチョ君家族出演のごみリサイクル映像では、ごみを捨てる時に「待ちなサ~イ」の合言葉で少し考え、ごみがどういうふうに生まれ変われるかを学びました。

その後にサイチョ君も登場し、みんなでクイズをして楽しみました。
クイズは簡単なものから少し難易度の高いものまで、みんなが友達と考えながら手を挙げていましたよ。


生活していく中で、ごみはたくさん出ます。
ごみを出さないように工夫していけるといいですね!

市職員のみなさん、楽しい授業をありがとうございました。